「 投稿者アーカイブ:matsuzawa 」 一覧
-
-
片品村
尾瀬福島県・新潟県・群馬県の3県にまたがる高地にある盆地状の高原
-
-
みなかみ町
裏見の滝日本三大岩場の一つとされる谷川岳にある一ノ倉沢
-
-
みなかみ町
谷川岳 一ノ倉沢日本三大岩場の一つとされる谷川岳にある一ノ倉沢
-
-
みなかみ町
洞元湖藤原湖の上流にあり、利根川本流と支流、楢俣川の合流点に日本で最初に造られた地下発電所の須田貝ダムによってできた人造湖
-
-
みなかみ町
謙信のさかさ桜上杉謙信が初めて関東に兵を出したとき、桜の杖を逆さにして出陣の吉兆を占うと、この杖が根付き不思議なことに芽吹いたと伝えられた桜
-
-
みなかみ町
藤原ダム利根川水系上流ダムで最も古いダム
-
-
みなかみ町
ならまた湖奈良俣ダムでできた人工湖
-
-
みなかみ町
小川城址沼田城主・沼田景久が西の備えとして築いた小川城
-
-
みなかみ町
清流公園道の駅「水紀行館」の横にある、河川敷を利用した公園
-
-
みなかみ町
伊賀野の花畑元々休耕地であった土地を地元のボランティアが活用し育てられた花畑