関東最大級の上質なリゾートで遊ぼう‼︎

OKUTONE STYLE

「歴史・文化」 一覧

川場村
滝の沢名水公園

水の汲みやすい4ヶ所を名水公園として整備している

川場村
おおわらじ

中野地区の入口辺りに大きな薬草履

川場村
虚空蔵堂

永禄3年(1560年)建立。その後鎌倉重継の発願により、沼田城の鬼門除けとして改築された

川場村
武尊神社

享保3年(1718年)に薬師堂が建立され、その後の神社合併により武尊神社となった

川場村
川場村歴史民俗資料館

川場村の「古代から近代」の貴重な文化財をはじめ、民俗資料が多数収蔵・展示

川場村
岩観音

高さ20m程の岩に33体の観音像と一体の弁財天像が刻まれた岩

昭和村
鍛屋地古墳

鎌沢・川額地区土地改良総合整備事業に伴い1993年に発掘調査された円墳

昭和村
長井坂城趾

西の断崖上に本丸があり二の丸と三の丸とが東からこれを囲繞する囲郭式構造をもつ城

昭和村
雲昌寺の大ケヤキ

弘化4年(1847)に出火した火事でこの大ケヤキが南面に火を受けつつも寺への延焼を防ぎ、寺は無事残った樹齢は約700年の大樹

片品村
ミズバショウ

2024/12/13   -歴史・文化, 湿原, 自然
 

湿地や沼地に自生する多年草。3~4月に見頃を迎えます

Copyright© OKUTONE STYLE , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.