「 月別アーカイブ:2024年12月 」 一覧
-
片品村
天王桜群馬県の天然記念物で、幹回り6m、枝幅17m を超える推定樹齢300 年以上の大きな一本桜(見頃:4月下旬~5月上旬)
-
片品村
ミズバショウ湿地や沼地に自生する多年草。3~4月に見頃を迎えます
-
沼田市
チェンソーアート 奥利根沼田の森の原木を使った
チェンソーアート
-
みなかみ町
四季の家昔懐かしいおふくろの味
-
沼田市
吉沢指物店モノづくりの進化や深化
-
みなかみ町
民話と紙芝居の家戦前の紙芝居、手作りの紙芝居を含む2,000点の紙芝居を保有する施設
-
みなかみ町
曹洞宗 嶽林寺上毛高原の西側にあり、みなかみ町を一望できる高台
-
みなかみ町
ノルンみなかみフラワーガーデンノルンみなかみスキー場にて営業する春の花の祭典。
【営業期間】4月中旬から5月末
-
みなかみ町
参峰山 玉泉寺室町時代文明二年(1470)に曹洞宗の寺社として建立
-
みなかみ町
上州藤原の生活用具及び民家(国指定有形民俗文化財)農家の明治から昭和の生活に関する用具が多く残される施設